
パントマイム小学校公演
パントマイム 小学校芸術鑑賞会|マイムボックス〜おしゃべりなカラダ〜
パントマイム 小学校芸術鑑賞会|マイムボックス〜おしゃべりなカラダ〜
中学校の芸術鑑賞会で、インドネシアの伝統芸能の公演がありました。ワヤン・クリと呼ばれる影絵芝居、ガムラン音楽、優雅なジ…
小学校の芸術鑑賞会
マイムボックス〜おしゃべりなカラダ〜 大阪市内の小学校で後半の鑑賞行事が10月から始まっておりあと、4校を残すばかりとなり…
なかよしクラウン~チムチムサービス大分県内で幼児向け環境劇を巡回中。「しろう!まもろう!うつくしおおいた」
大分県・幼児向け環境劇巡回公演なかよしクラウン~チムチムサービス「しろう!まもろう!うつくしおおいた」 仲良しクラウン、…
宝塚ぼうさい劇場withびっくり箱で影絵音楽団くぷくぷ おひざにだっこ「がたんごとん がたんごとん」
今回の「きんぎょがにげた」は、岡山県西粟倉村にある「あわくら図書館」で、初めての演劇鑑賞を企画してくださいました。2年…
ピッコロシアター中ホールは、大勢の子どもたちでいっぱいでした。延期から3度目の正直で実現できたのも、辛抱強く上演に向け…
影絵音楽団くぷくぷの「きんぎょがにげた」は、2018年にアジア児童青少年舞台芸術フェスティバル in 豊岡で上演してから4年ぶ…
8月下旬からスタートした大分県内の「幼児向け環境劇」カッシーくんとままれちゃんによるクラウン劇です。ゴミばかり釣ってしま…
子どもえんげき祭 in きしわだ 2022はじめてのベイビーシアター 影絵音楽団くぷくぷ おひざにだっこ「がたんごとん がたんごと…
始業式に親子で見ていただく前に、大人だけオペラを先に体験していただきました。敷居が高くて…と少々構えておられた人たちも、…
2年間の中止を経て、待ちに待った「キッズサーキット in 佐久」(長野)で「影絵音楽団くぷくぷ きんぎょがにげた」を無事上…
関東初のワンハーツ・スティールオーケストラを企画してくださったのはあそびあーとこども劇場いるま(埼玉県入間市)の皆さん…
こちらは、こどもステーション山口さんが管理するクリエイティブ・スペース赤煉瓦。アートスタートとして取り組まれた0歳から…
すくすく大きくなーれ!旭区民センターの小ホールに、ゆったり子どもを寝かせて、親子でまったり過ごしていただきました。影絵…
東淀川区内の小学校を巡回する事業、上半期最終日の今日は猛暑で扇風機が回る体育館での上演でした。流れる様な汗をかきながら…
愛知県蒲郡市の「蒲郡おやこ劇場」で延期になっていた公演がありました。インドネシア伝統芸能団ハナジョスによる、「おいしそ…
今回は特別に、保護者の方向けの体験学習のプログラムがつきました。くぷくぷの影絵は、インドネシアのジョグジャカルタに伝わ…
マイムボックス〜おしゃべりなカラダ〜
人数制限をしながらですが、小学校・芸術鑑賞会・パントマイム「マイムボックス〜おしゃべりなカラダ〜」の公演がありました。…
負けない忘れない3.11─ここから生まれる未来 びっくり箱 Part.11が、コロナ禍で開催を心配していましたが、無事に終了をしま…
初売りの百貨店で、和太鼓、笛、三味線で獅子舞を披露しました。和楽器演奏集団独楽の熱演で、賑わう店内にもかかわらず足を止…
ゆりえっとが、今年最後のコンサートをしました。前回評判だった石川さんをゲストに、3人でクリスマスにちなんだクラシック、…
クリスマスの日に、終業式を迎える幼稚園で、影絵音楽団くぷくぷ「きんぎょがにげた」の公演がありました。子どもたちが入場する…