2017年8月23日 Filed in:
ガムラン | 幼稚園・保育園 | 影絵音楽団くぷくぷ影絵音楽団くぷくぷの新作の影絵「ねないこ だれだ」の公演が兵庫県でありました。
ベストセラー絵本、せなけいこさんの「ねないこ だれだ」を原作をもとに、ガムラン音楽つきの影絵にしました。
ちょっびり怖いけどどうなるかドキドキしながら見てしまう影絵です。
次々と変身する「これなあに?」と最後に竹楽器アンクルンの演奏もしました。



Tags: ねないこだれだ
2017年7月23日 Filed in:
ガムラン | 幼稚園・保育園 | 影絵 | 影絵音楽団くぷくぷ保育園で紙切り公演がありました。
影絵音楽団くぷくぷ「きんぎょが にげた」とインドネシアのジャンケンをしました。
最後に影絵とジャンケン対決。石やハサミのかわりに、ゾウ、人間、アリでジャンケンをします。


Tags: きんぎょが にげた
2017年3月14日 Filed in:
こま | 子ども | 幼稚園・保育園幼稚園の周年行事の催しとして、おもしろコマ曲芸をしました。
天満天神繁昌亭でも活躍をしている池田たかしさんが小さな自転車で登場すると、ちいさな子どもたちがびっくり。幼稚園の5歳児さん達はコマ回しがブームで、コマ名人の技を食い入るようにみています。まだ回せない子に出てもらい、いけちゃんと一緒に投げると一発で回わしました。




2017年2月8日 Filed in:
コンサート | 子ども | 幼稚園・保育園大阪市内の幼稚園で、マリンバのコンサートがありました。マリンバアンサンブル・びーだまさんが、クラシックからみんながよく知っている曲を演奏。
合同の鑑賞会で、会場は大きい子から小さな子までいっぱいだけど、手遊びの曲ではみんなも大きく手を振ってくれました。
会場がホールのため、ステキな音色をじっくりと聞くことができましたね。


Tags: びーだま | マリンバ
2017年1月14日 Filed in:
ガムラン | 子ども | 幼稚園・保育園 | 影絵音楽団くぷくぷ大阪市内の幼稚園で影絵の公演がありました。
影絵音楽団くぷくぷ「きんぎょが にげた」の上演と保護者参加のミニ研修もおこないました。
ジャワの影絵芝居ワヤン・クリの紹介や説明の後、ガムラン音楽の体験もしてもらいました。竹で作られた「アンクルン」をみんなで息を合わせて演奏します。くぷくぷのハンドサインに合わせれは、演奏ができました。
公演後、子どもたちの前でミニミニ・発表会。ぶっつけ本番でしたがうまくできたようです。




Tags: アンクルン
2017年1月10日 Filed in:
ガムラン | 子ども | 幼稚園・保育園 | 影絵 | 影絵音楽団くぷくぷ冬本番の寒い日でしたが子どもたちは元気!
五味太郎さんの人気絵本「きんぎょが にげた」を
狭い部屋でしたがみんなでぎゅっと寄り添って見ました。



2016年12月20日 Filed in:
クラウン | チムチムサービス | 子ども | 幼稚園・保育園大阪市内の幼稚園で、クラウン・ショー。今回は、園の周年記念式典に、数百人の方が来られていました。
チムチムサービスが、みんなをクラウンで笑わしてくれました。


2016年11月28日 Filed in:
子ども | 幼稚園・保育園 | 影絵奈良の幼稚園、保育園が合同で芸術鑑賞会をおこないました。
京都の影絵劇団「影絵人形劇団むむのこ」さんが、シルエットクイズや光る影絵を演じてくれました。
ブラックライトシアターによる光る影絵はとても幻想的です。



2016年10月24日 Filed in:
クラウン | チムチムサービス | 子ども | 幼稚園・保育園保育園で、クラウンショーの公演がありました。
二人組の仲良しクラウン「チムチムサービス」のおもしろマジックやびっくりアクロバットで、こどもたちも大笑い。とても楽しい会になりました。




>>> チムチムサービス
2016年8月10日 Filed in:
ガムラン | 幼稚園・保育園 | 影絵 | 影絵音楽団くぷくぷ大阪市内の保育園で影絵の公演。
今回は、大人の方のミニ研修付きです。短い時間ですが、先生や保護者の方に、ガムラン音楽の説明、インドネシアの人形の解説と竹楽器アンクルンの演奏をみんなでしてもらいました。
公演後は、年長さん達にガムランをたたいてもらい、その音色を楽しんでもらいました。



Tags: きんぎょが にげた | ガムラン | ワヤン・クリ | 保育園 | 影絵、影絵劇
2016年2月20日 Filed in:
ガムラン | 子ども | 幼稚園・保育園 | 幼稚園保育所 | 影絵音楽団くぷくぷ影絵音楽団くぷくぷが、保育園で公演。
インドネシアの影絵人形とガムラン音楽。3本立ての人形劇の1つは、五味太郎さんの絵本「きんぎょが にげた」です。みんな大きな声できんぎょを探さしてくれました。終わってから年長組さんたちが、人形やガムラン楽器に触れてもらいました。





2015年9月20日 Filed in:
子ども | 幼稚園・保育園 | 幼稚園保育所 | 街頭紙芝居幼稚園で敬老の日にあわせて、催しがありました。
園児のおじいちゃんやおばあちゃんが、子どもたちの発表を見学。
その合間に、昔懐かしい「街頭紙芝居」を珠ちゃんが演じます。元気な声で応えてくれる子どもたちです。

