2017年8月23日 Filed in:
イベント | 子ども | 紙切り芸夏休みの子ども向け寄席に、紙切り屋マーキィが出演しました。
道頓堀・角座の「ボルトボルズpresents夏休みキッズ寄席」。マジックや漫才、サイエンスショーのにぎやかな演目にまじって、紙切りは新ネタで登場。2枚の紙を同時に切りながら、最後には色つきの切り絵を作ります。人気のキャラクターで、子どもたちは何を切っているのか、すぐにわかったようです。




2017年7月25日 Filed in:
イベント | 紙切り芸大阪にある一心寺の日曜学校で、紙切りをしました。
一年通して毎月一回開かれている、学校です。
紙切り屋マーキィは、4分早切りなどのネタで楽しんでもらいました。
フリーのお題では、年輩者ならではの渋いリクエストになんとかお応えができました。
リクエスト「ペンギンのお散歩」は、最後に壁一面にプロジェクターで映して、壁画の風景の中をお散歩できました。



2016年2月2日 Filed in:
いろは寄席 | 小学校 | 紙切り芸 | 落語小学校の芸術鑑賞会で落語寄席をしました。
上方落語の方お二人と紙切り屋マーキィとで「いろは寄席」。
まずは、落語の紹介から始まります。扇子や手ぬぐいの使い方の後、観客全員でうどんのすすり方をやってみます。
代表で生徒さんに高座の上でしてもらいます。緊張しながらじょうずにうどんを食べました。




2015年12月7日 Filed in:
いろは寄席 | 子ども | 紙切り芸 | 高等学校落語の芸術鑑賞会が高等学校でありました。
いろは寄席と銘打って、初めての落語を見る生徒さんに向けに落語の説明、高座に上がってもらい、実演体験もあります。
落語は、上方落語二席と色物として紙切りを間にはさんで楽しんでもらいました。



2015年9月5日 Filed in:
イベント | 紙切り芸高齢者の方が集まる会で、紙切り屋マーキィが切ってきました。
紙切りのショーの後に、みなさんで縁起物のだるまをきって頂きました。

2015年8月16日 Filed in:
イベント | 紙切り芸夏の催しで、大型ショッピングモールで紙切り屋が登場。
混み合うお店の中なので高足スタイル。
子どもから大人まで、お題をお聞きしてなんでも切ります。
ただきるたけでなく、あっと驚く仕掛けも織り交ぜて楽しんでもらいました。




2014年10月27日 Filed in:
PTA行事 | いろは寄席 | 小学校 | 紙切り芸 | 落語 2014年9月20日 Filed in:
子ども | 幼稚園保育所 | 紙切り芸幼稚園で敬老の日の催しがありました。
家のおじいちゃんやおばあちゃんのために歌や踊りの発表会。合間に紙切り屋がおじいちゃんの似顔絵を切りました。
紙切り屋 幼稚園の敬老の催し
2014年3月13日 Filed in:
パフォーマンス | 幼稚園保育所 | 紙切り芸 | 舞台作品お題をもらってその場で切っていく紙切り芸。幼児向けにアレンジして公演をしています。小さな子どもにも「お題」がだせるようにみんながよく知っているお話しをベースに、次々と切っていきます。



2013年11月13日 Filed in:
イベント | 幼稚園保育所 | 紙切り芸岐阜県の児童館に紙切り屋さんが登場。駐車場と児童館を会場にして、秋のお祭りが開かれました。紙切り屋さんは紙切り芸のショーとみんなに一つづつ切ってあげるグリーティングで活躍。のっぽ姿に子どもたちは興味津々の様子です。
