2017年8月23日 Filed in:
イベント | 子ども | 紙切り芸夏休みの子ども向け寄席に、紙切り屋マーキィが出演しました。
道頓堀・角座の「ボルトボルズpresents夏休みキッズ寄席」。マジックや漫才、サイエンスショーのにぎやかな演目にまじって、紙切りは新ネタで登場。2枚の紙を同時に切りながら、最後には色つきの切り絵を作ります。人気のキャラクターで、子どもたちは何を切っているのか、すぐにわかったようです。




2017年7月30日 Filed in:
イベント | ジャグリング | 人権学習会大阪市内の人権学習会で、ミス・サリバンが講演をしました。
「ミス・サリバンの前向きアクティブ講座」のタイトルそのままに、ジャグリングを通してポジティブに生きてきた人生を語りました。
あわせて、参加者とジャグリング体験をしてもらい、失敗の繰り返しの大切さを知ってもらいました。



2017年7月25日 Filed in:
イベント | 紙切り芸大阪にある一心寺の日曜学校で、紙切りをしました。
一年通して毎月一回開かれている、学校です。
紙切り屋マーキィは、4分早切りなどのネタで楽しんでもらいました。
フリーのお題では、年輩者ならではの渋いリクエストになんとかお応えができました。
リクエスト「ペンギンのお散歩」は、最後に壁一面にプロジェクターで映して、壁画の風景の中をお散歩できました。



2017年3月10日 Filed in:
イベント「びっくり箱7」は無事に終了。人形劇から演劇、芸能、音楽とたくさんの人に来ていただいてみていただきました。ありがとうございました。


2017年2月16日 Filed in:
イベント | ジャグリング | パフォーマンス | 子ども奈良で子どものための催しがありました。
大道芸人 たらちゃんが、おもしろ大道芸で子どもたちを笑わしてくれました。


2016年8月28日 Filed in:
イベント | ポポルの一座 | 中学校 | 小学校 | 腹話術毎年夏に訪問をしている子どものための療養センターで,腹話術の公演をしました。
なかなか公演を見る機会がもてない施設の子どもたちのために訪問をしています。ポポルの一座のポポル伊佐さんと、長年の相棒おっちゃんとのかけ合いに笑ってもらえました。



2016年3月18日 Filed in:
イベント | ハナ☆ジョス | 子ども | 影絵音楽団くぷくぷ
きんぎょ、熊本で泳いできます!
人気ベストセラー絵本「きんぎょが にげた」が、美しい音楽影絵になりました。影絵音楽団くぷくぷによる、インドネシアのきらびやかな音楽と影絵です。ほか2作品を併演。
公演の詳細 http://www.sozosha-net.jp/info/
作品の詳細 http://www.sozosha-net.jp/oyako/kupukupu/
フェスティバル参加
——————————————————
九州沖縄子どもと舞台芸術出会いの広場
第1回 合志市国際子ども芸術フェスティバル
——————————————————
開催日時 2016年3月25日~27日
開催場所 熊本県合志市 合志市総合センター(ヴィーブル)
料金 3日間フリーパスバッジ/大人2000円、子ども500円、乳幼児(0才~2才)無料
大人1作品券/1000円(当日券のみ)
主催 九州沖縄子どもと舞台芸術出会いの広場実行委員会
お問い合わせ 九州沖縄子どもと舞台芸術出会いの広場実行委員会事務局 096-342-5090
関連ホームページ http://www.kodomo-miraikan.jp/
アクセス 豊肥本線「光の森駅」から車約10分、または鹿児島本線「上熊本駅」から熊本電気鉄道「北熊本駅」~「合志市役所行」の熊本電鉄バス「合志市総合センター前」~徒歩1分
2016年3月10日 Filed in:
イベント | 子ども宝塚ソリオホールを会場に、6回目のチャリティ公演を開催。たのしい人形劇にコンサート、シンポジウム、人形作り、まちなか劇場とたくさんのの方に参加していただきました。
「みんな元気になろう・びっくり箱 Part.6」




2016年1月25日 Filed in:
イベント | クラウン | チムチムサービス | 子ども奈良のホールで、子どもの団体の文化祭がありました。
自分たちの発表の間に仲良しクラウンチーム「チムチムサービス」のクラウン・ショーをしてきました。
ままれちゃんとカッシーくんのおかしなシーンに、元気なこどもたちも大笑い。楽しい一時でした。



2015年10月19日 Filed in:
イベント障害者を支援している施設の秋祭り。50年の歴史があるそうです。
今回はお手伝いで、ちんどん屋「めでた屋」さんとご一緒。鉦と太鼓、サックスの陽気な音色が、秋空に響きます。

2015年10月5日 Filed in:
イベント | マジック | 子ども長期治療をしているこどもたちに笑顔を届ける活動があります。
今年もあり、療養中の子どもとその家族、大勢のボランティアスタッフのみなさんに、マジック・ショーを見て頂きました。

2015年10月5日 Filed in:
こま | イベント | パフォーマンス | 子どもショッピング・モールでけん玉とコマのショー。
名古屋の独楽博物館から来てもらいました。合間には、コマ回しの教室も開催。
子どもたちは、おにいさんのびっくり技をみながら、いっしょうけんめいコマ回しにチャレンジしていました。


2015年9月13日 Filed in:
イベント外国人観光客のみなさんに侍の体験で楽しんでもらいました。
馴れない刀を持ち、立ち合いをしてもらいます。みなさん興味津々、つぎつぎと参加してくれます。


2015年9月5日 Filed in:
イベント | 紙切り芸高齢者の方が集まる会で、紙切り屋マーキィが切ってきました。
紙切りのショーの後に、みなさんで縁起物のだるまをきって頂きました。

2015年8月27日 Filed in:
おやこ劇場・子ども劇場 | よしととひうた | イベント兵庫県宝塚市で、新感覚紙芝居「よしととひうた」の公演。
地元のフェスに、おやこ劇場さんが作品で参加しています。



2015年8月27日 Filed in:
イベント | クラウン | チムチムサービス | パフォーマンス | 小学校毎年、夏になると伺う支援学校があります。
3年前は、初対面でみんな緊張気味でした。3回目の今年は「チムチムサービス」のままれちゃんとカッシーくんが登場すとおおよろこび。
名前も覚えてくれて、チムチムサービスの二人もうれしかったそうです。


Tags: 支援学校
2015年8月16日 Filed in:
イベント | 紙切り芸夏の催しで、大型ショッピングモールで紙切り屋が登場。
混み合うお店の中なので高足スタイル。
子どもから大人まで、お題をお聞きしてなんでも切ります。
ただきるたけでなく、あっと驚く仕掛けも織り交ぜて楽しんでもらいました。




2015年8月8日 Filed in:
イベント | ハナ☆ジョス | 子ども | 影絵音楽団くぷくぷ | 演劇祭「きんぎょが にげた」が、長野県飯田市で開かれている人形劇フェスティバルに参加しました。
毎年、開催される日本最大の人形劇祭。全国から劇団、人形劇ファンが集まります。
影絵音楽団くぷくぷは初参加。想造舎としても19年ぶりの参加。
上演後に人形劇の大先輩から「絶品!」の声をいただきました。
>>>影絵音楽団くぷくぷ



2015年1月10日 Filed in:
イベント | マジック大阪府内の老人ホームで、マジックショーをしました。
お正月の催しで家族も一緒に観てもらいました。一度も触らずのカード当てや、触れるだけで次々出てくるコインと驚きの連続、会場は終始温かな笑い声で溢れてました。


2014年12月10日 Filed in:
イベント | チムチムサービス | 子ども子どものためのキッズ・バリヤーフリーの展示会で、おかしなクラウンチーム「チムチムサービス」がショーをしました。地域の手作りの催しでとても温かな会場でした。最後にスタッフも来場者も一緒になってクラウンショーを楽しんでもらいました。
チムチムサービス
