Voice of Dream
芸術鑑賞会で民族楽器コンサート
2017年9月29日 Filed in: Voice of Dream | コンサート | 学校 | 小学校
小学校で民族楽器のコンサート
2017年6月2日 Filed in: Voice of Dream | コンサート | 小学校
小学校の芸術鑑賞会で、ヴォイス・オブ・ドリーム〜音で旅するコンサートがありました。
世界のいろいろな民族楽器を奏でながら、旅するコンサートです。気がつけば世界一周の音の旅。
最後は、みんなの手拍子でコンサートが終わります。
>>> ヴォイス・オブ・ドリーム〜音で旅するコンサート


芸術鑑賞会で民族楽器のコンサート
2014年11月25日 Filed in: Voice of Dream | コンサート | 中学校
小学校でリズム・コンサート
2014年6月13日 Filed in: Voice of Dream | コンサート | 子ども | 小学校
小学校の芸術鑑賞会でコンサート
2014年5月14日 Filed in: Voice of Dream | コンサート | 小学校
中学校で芸術鑑賞会のコンサート
2014年4月22日 Filed in: Voice of Dream | コンサート | 中学校
芸術鑑賞会でコンサート
2013年10月5日 Filed in: Voice of Dream | コンサート | 小学校
京都の小学校の芸術鑑賞会で、民族音楽コンサート
2012年11月22日 Filed in: Voice of Dream | コンサート | 小学校
世界のリズムでまわる「ヴォイス・オブ・ドリーム〜音で旅するコンサート」を小学校の鑑賞会でしました。
公演後の後片付け。
小学校で、芸術鑑賞会コンサート
2011年11月6日 Filed in: Voice of Dream | コンサート | 小学校
大阪市内の小学校で、「ヴォイス・オブ・ドリーム〜音で旅するコンサート」。
中学校の鑑賞会で、民族音楽のコンサート
2010年10月2日 Filed in: Voice of Dream | コンサート | 中学校 | 学校
中学校で学校公演「ヴォイス オブ ドリーム」。
いつもよりパーカッションの編成を増やして、スティールパンのベースが参加。
公演後は、興味津々の音楽の先生が山村誠一さんからスティールパンの説明を聞いてました。
芸術鑑賞会コンサート 奈良の小学校
2009年12月17日 Filed in: Voice of Dream | 小学校
小学校の芸術鑑賞会 民族音楽コンサート
2009年11月17日 Filed in: Voice of Dream | 小学校
中学校で芸術鑑賞会コンサート
2009年10月17日 Filed in: Voice of Dream | コンサート | 中学校
民族楽器のコンサート 小学校の芸術鑑賞会
2008年10月7日 Filed in: Voice of Dream | 小学校
大阪市内の小学校で、世界の民族楽器で演奏する「ヴォイス・オブ・ドリーム」のコンサートがありました。
真っ暗になった体育館。暗闇から打楽器の音が響いてきて、ヴォイスの三人が登場。なにが始まるか興味津々、でも曲が終わると突然暗転、そして次の演奏に入っていきます。
演奏中は見えにくい山村誠一さんの楽器。手前に見える丸い楽器がドラム缶から作られたスティール・パン。いろんな楽器を組み合わせて、不思議な音色を奏でます。
コンサートの後半は、観客のみんなと演奏を始めていきます。山田晴三さんが演奏で使っているカリンバ。アフリカの楽器で、親指で弦をはじいてひきます。ヘアピンや竹など種類は沢山。
演奏の間にそうめんの箱のカリンバも紹介します。
小学校の芸術鑑賞会で、民族楽器のコンサート
2008年5月25日 Filed in: Voice of Dream | 小学校
ヴォイス オブ ドリーム 小学校・芸術鑑賞会
2007年12月11日 Filed in: Voice of Dream | 小学校